「プラチナバンド」って最近よく聞きませんか?
これのおかげで、電波が悪くてつながらないとウワサのSoftbankが、これからはつながるようになっていくそうです。
三大携帯電話会社といえば、DoCoMoとau、そしてSoftbankですが、この中でSoftbankだけがつながりやすい回線(周波数)を持っていなかったんです。3社だけでいえば、Softbankだけが不公平な状態で競争していました。
Softbankは他社と比べてつながりにくい回線しか持っていない3番手なので、低価格で勝負してきたのは、みなさんも覚えがありますね。通話し放題のホワイトプランでした。空いてる通話回線を埋めようとしたんです。
その次に端末ですね。iPhoneです。他社にない魅力的な端末を投入することで、他社からSoftbankへ切り替えを狙いました。消費者目線でみると、とてもわかりにくいのですが、「iPhoneをSoftbankが売る」のは、従来の日本の携帯会社では考えられない仕組みだったんです。それ以外にも、いくつもの要素があって、Softbankは独占市場を作りだしていきました。
だけど・・・つながらない。
いくら安くなろうが、つながらないなら話せない。
いくらよい機種があろうが、つながらないなら使えない。
そこで「プラチナバンド」の登場です。
Softbankが携帯電話がつながりやすいプラチナバンドを得て、つながるようになっていきます。屋内・地下・山間部など、電波の届きにくかったところでつながるようになります。
ただこれは、何もせずに一気に電波がよくなるんじゃないんです。Softbankが投資をしないといけません。公式発表によると、完了までに5年かかるそうです。完成すれば、これまで電波のよさで差をつけられていた、DoComoやauと並ぶことが期待できます。5年後には、今よりつながるケータイで、さらに通話料が低価格化しているかもしれませんね。その点は期待できます。
というのが表向きのお話。詳しいユーザの中では、この流れを一部疑ってみています。ボクの考えを1つ書いてみますね。
「Softbankがプラチナバンドを手に入れるのが遅すぎたんじゃないの?」です。
たしかに電波がよくなってつながるようになるのはいいんですが、最近のケータイってネットが遅くないですか?iPhoneやスマホでネット回線を圧迫して、もうパンパンじゃないかって言われてるんです。
ちなみに今のシェアは、ざーっくりいうと
・DoCoMo:50%
・au:30%
・Softbank:20%
です。
10人に2人がSoftbankケータイを持っているみたいですね。 だけどDoCoMoは地方に強い(=電話がつながる)ので、都心部に近い人ほど、もっとSoftbankユーザがいるように感じるはずです。
Softbankが5年かけて電波が少しずつよくなって改善されると、それにあわせて特にDoCoMoから回線を切り替えてくる人が増えます。「DoCoMoのときと、電波あまり変わらないよね、わーい」って状態ですね。
だけどユーザが増えると、回線をさらに圧迫していくので、ネット接続したときの反応がどんどん悪くなっていく。すると、元々いたユーザからすると、環境がどんどん悪くなっていくわけですから、auやDoCoMoへの切り替えを考えていく人が出てきます。その前に、バックボーンっていうんですが、Softbank全体のネット回線速度をよくしていかないといけないんですね。
ユーザが増えるのがわかっていれば、どんどん投資できるでしょうが、2年先(2年しばりだから)が見えにくい状態で、このバランスをいかに保ちながらサービスをよくしていくかが、Softbankのこれからの課題なんですね。
こう考えてみると、5年後に、通話料が激安になるわけないような・・・って感じませんか?